各種文書
沿革
1986年 (昭和61年) |
1月26日 | 全日本ろう社会人軟式野球連盟の傘下に支部を設立し、大阪支部、東京支部に次いで3番目の支部となる全神奈川ろう社会人軟式野球連盟が設立された。初代会長に園田 晃が就任。同時に全日本ろう社会人軟式野球連盟に加盟。 |
---|---|---|
1987年 (昭和62年) |
8月31日 | 夢の人工芝 横浜スタジアムで開戦(第1回秋季野球大会) |
10月8日 | 第11回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 川崎スターズ準優勝 |
|
11月15日 | 第1回神奈川親善野球大会(相模原球場)4チーム招待(企業チーム) | |
1988年 (昭和63年) |
7月3日 | 第12回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 相模タイガース準優勝 |
11月23日 | 第2回神奈川親善野球大会(相模原球場)4チーム招待(企業チーム) | |
1989年 (平成元年) |
11月19日 | 第3回神奈川親善野球大会(相模原球場)4チーム招待(企業チーム) |
1990年 (平成2年) |
8月3日 | 全神奈川支部は全国大会を初めての主催者となる(都府外初の各地移動 相模原市で開催) 第14回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 |
10月28日 | 5周年記念野球祭典(横浜スタジアム) | |
11月18日 | 第4回神奈川親善野球大会(相模原球場)3チーム招待(企業チーム) | |
1991年 (平成3年) |
1月20日 | 創立5周年記念野球祭(川崎日航ホテル) |
11月17日 | 第5回神奈川親善野球大会(相模原球場) | |
1992年 (平成4年) |
11月15日 | 第6回神奈川親善野球大会(相模原球場) |
1993年 (平成5年) |
9月25日 | 第17回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 新潟フェニックス準優勝 |
11月14日 | 第7回神奈川親善野球大会(相模原球場) | |
1994年 (平成6年) |
11月13日 | 第8回神奈川親善野球大会(相模原球場) |
1995年 (平成7年) |
全日本ろうで初めての女性選手2名誕生(相模原ろう野球部) | |
6月11日 | 全神奈川支部は全国大会を2回目の主催者となる(神奈川県平塚市で開催) | |
11月12日 | 第9回神奈川親善野球大会(相模原球場) | |
12月17日 | 創立10周年記念野球祭(新横浜プリンスホテル) | |
1996年 (平成8年) |
10月6日 | 第21回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 新潟フェニックス準優勝 |
1999年 (平成11年) |
10月11日 | 第24回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 全神奈川支部が創立14年目 相模の地に悲願の大旗 湘南ヤンキース初優勝達成! |
11月5日 | 毎日新聞社厚木支局との親善試合(愛川町グランド) | |
11月14日 | 障害者スポーツフェスティバル(藤沢翔陵高校学校) | |
2000年 (平成12年) |
5月22日 | 全神奈川支部は全国大会を3回目の主催者となる(神奈川県横須賀市で開催) 第24回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 全神奈川支部が創立15年目 全神奈川支部同士対戦し、湘南ヤンキース初優勝!湘南ヤンキースは去秋の選手権大会でも初優勝を飾り、秋と春の全国大会で連覇を達成。 新潟フェニックス2度目の準優勝 |
10月9日 | 第25回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 横須賀市で行われた全国大会に続いてまたも全神奈川支部同士の対決 湘南ヤンキース2年連続2度目の優勝 相模原ろう野球クラブ準優勝 |
|
11月25日 | 創立15周年感謝パーティ(横浜クルーズ・クルーズ) | |
2001年 (平成13年) |
5月20日 | 第25回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 相模原ろう野球クラブ初優勝 |
10月7日 | 第26回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 相模原ろう野球クラブ2年連続2度目の準優勝 |
|
2002年 (平成14年) |
5月19日 | 第26回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 相模原ろう野球クラブ2年連続2度目 |
10月20日 | 第27回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 I・D・B準優勝 |
|
2003年 (平成15年) |
5月4日 | 第27回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 I・D・B準優勝 |
10月10日 | 第28回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 相模原ろう野球クラブ3度目の準優勝 |
|
2004年 (平成16年) |
5月23日 | 第28回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 湘南ヤンキース4年ぶり2度目の優勝 |
2005年 (平成17年) |
5月4日 | 全神奈川支部は全国大会を4回目の主催者となる(神奈川県横須賀市で2度目の開催) 第29回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 横須賀市(第24回全日本ろう社会人軟式野球全国大会)で行われた全国大会に続いてまたも全神奈川支部同士の対決 湘南ヤンキース2年連続3度目の優勝 相模原ろう野球クラブ準優勝 |
10月10日 | 第30回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース5年ぶり3度目の優勝 |
|
12月3日 | 創立20周年記念パーティー(日航川崎ホテル) | |
2006年 (平成18年) |
5月5日 | 第30回全日本ろう社会人軟式野球全国大会 運営費難の為、全国大会は選手権大会に一本化することに、全国大会は30年の歴史に終止符。 |
10月8日 | 第31回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年連続4度目の優勝 |
|
2007年 (平成19年) |
10月7日 | 第32回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース準優勝 |
2008年 (平成20年) |
10月5日 | 第33回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年ふり5度目の優勝 |
2009年 (平成21年) |
2月7日 | 真柴勝幸氏が全神奈川支部としては全日本ろう社会人軟式野球連盟理事長に初当選(任期2年) |
2010年 (平成22年) |
10月11日 | 第35回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年ふり6度目の優勝 |
11月27日 | 創立25周年記念パーティー(東天紅 横浜) | |
2011年 (平成23年) |
2月5日 | 真柴勝幸理事長が2期目の再任となる(任期2年) |
全日本ろうで初めての指名打者制を採用し、第26回春季・秋季大会からスタートした。 | ||
10月2日 | 全神奈川支部が全日本ろう社会人軟式野球選手権大会を初主催者となる(神奈川県相模原市で1990年以来、21年ぶり2度目の開催) 第36回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年連続7度目の優勝 |
|
2013年 (平成25年) |
2月2日 | 真柴勝幸理事長が3期目の再任となる(任期2年) |
12月7日 | 第38回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年ふり8度目の優勝 |
|
2014年 (平成26年) |
10月12日 | 第39回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年連続9度目の優勝 |
2015年 (平成27年) |
2月7日 | 真柴勝幸理事長が4期目の再任となる(任期2年) |
10月11日 | 第40回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース準優勝 |
|
11月7日 | 創立30周年記念パーティー(横浜ベイシェラトンホテル) | |
2017年 (平成29年) |
2月4日 | 田川 祐亨氏 全日本ろう社会人軟式野球連盟 理事長新任(任期2年) |
10月1日 | 全神奈川支部が全日本ろう社会人軟式野球選手権大会を2度目の主催者となる(神奈川県相模原市で3度目の開催) 第42回全日本ろう社会人軟式野球選手権大会 湘南ヤンキース2年ふり10度目の優勝 |
|
2019年 (令和元年) |
12月1日 | 全神奈川ろう社会人軟式野球連盟専用のホームページ開設 |
2020年 (令和2年) |
3月27日 | 春季大会 史上初の中止(新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会史上初となる開催見送りを決断した。) |
6月6日 | 春季大会に続き、秋季大会も史上初の中止 | |
〃 | 創立35周年記念式典の開催中止 | |
2021年 (令和3年) |
7月31日 | 秋季は2季連続大会開催中止 |
役員一覧
令和4年度の役員は下表のとおりです。
会 長 | 山口 衛 |
---|---|
理事長 | 小野 定宏 |
事務局長 | 久保 博 |
総務部長 | 浦川 洋 |
大会局長 | 軽部 浩士 |
審査部長 | 石井 利和 |
会計部長 | 尾形 成彦 |
広報部長 | 青柳 政輝 |
監 事 | 酒本 昭 |